デパコス値上げ一覧2025!対象ブランドや今すぐ買うべきアイテムも! | なんなんだ.com
【PR】

デパコス値上げ一覧2025!対象ブランドや今すぐ買うべきアイテムも!

スポンサーリンク
日常

2024年に続いて2025年のデパコスも値上の発表が相次いでいますね。

2025年の値上げ対象ブランドや値上がりの理由、今すぐ買うべきアイテムなどもきになります。

特に毎日使うスキンケア商品などは安く購入する方法があるのでしょうか。

今回はデパコス値上げ一覧2025!対象ブランドや今すぐ買うべきアイテムについてまとめていきます。

この記事でわかる事↓

【デパコス値上げ一覧2025】対象ブランドや期間いつから?

2025年デパコスが値上げする理由はなぜ?

【デパコス値上げ2025】今すぐ買うべきアイテムBEST5

デパコスの値上げに負けない!お得に買うための裏ワザ5選

デパコス値上げ一覧2025まとめ

【デパコス値上げ一覧2025】対象ブランドや期間いつから?

人気のデパコス値上げブランド・期間をまとめました。

デパコス値上げスケジュール一覧表(ブランド別・時期別)

ブランド名 値上げ時期 主な対象商品・特徴
NARS 2025年2月5日 チーク、リップなど一部人気製品
ランコム 2025年3月4日 リップなど一部製品、新製品も対象
クレ・ド・ポー ボーテ(資生堂) 2025年4月17日 スキンケア・メイクアップの人気ライン多数
資生堂(SHISEIDO) 2025年4月16日 グローバルブランドの人気アイテム
ディオール(DIOR) 2025年4月10日 コスメ、香水、スキンケアなど約300製品
コスメデコルテ 2025年6月1日 ルースパウダーなど人気商品多数
シスレー 2025年1月7日 一部製品

各社2025年1月~現在まで値上げラッシュとなっています。

各メーカの詳しい値下げ・期間は以下の通りです。

クレ・ド・ポー ボーテ(資生堂)

クレ・ド・ポー ボーテの値上がり時期は2025年4月17日から

  • ル・セラム(美容液)
  • スキンケアライン各種
  • メイクアップ製品多数
    ※看板アイテムが多く対象

かなりのアイテム数が値上がりとなっており、各商品1000円~2500円の値上げとなっています。

クレ・ド・ポー ボーテ公式サイト

クレ・ド・ポー ボーテ値上げ商品一覧

資生堂(SHISEIDO)

2025年4月16日から

  • オイデルミン エッセンスローション(化粧水)
  • グローバルブランドの人気スキンケア・メイクアップ製品

資生堂は資生堂パーラーも同日から値上がりしています。

資生堂公式サイト

資生堂値上げ商品一覧

NARS(ナーズ)

2025年2月5日から

  • チーク各種
  • リップ(パワーマットリップピグメントなど)
  • ベースメイク製品

NARS(ナーズ)公式サイト

NARS(ナーズ)値上げ商品一覧

クラランス

2025年1月15日から

  • トータル クレンジング オイル SP
  • クレンジング・スキンケア製品

クラランス公式サイト

クラランス値上げ商品一覧

ディオール(DIOR)

2025年4月10日から

  • アディクト リップ マキシマイザー
  • コスメ・香水・スキンケアなど約300製品
  • 公式では購入個数制限も実施

ディオール(DIOR)公式サイト

ディオール(DIOR)値上げ商品一覧

 

ランコム

2025年3月4日~

  • ラプソリュ ルージュ ドラママット(全9色)
  • イドル リップ バターグロウ(新7色)
  • 美容液“ジェニフィック アドバンスト N”
  • プレミアムクリーム“アプソリュ ソフトクリーム”
  • マスカラ“イプノ ドールアイ ウォータープルーフ N”

ランコム公式サイト

ランコム値上げ商品一覧

コスメデコルテ

2025年6月1日から

  • ルースパウダー
  • 新作ルージュ(25色展開)
  • スキンケア・ベースメイクの人気商品

コスメデコルテ公式サイト

コスメデコルテ値上げ商品一覧

2025年は全体的にスキンケア・メイクアップ・フレグランスなど幅広いカテゴリーで値上げが実施されます。

今まで値上がりをしなかったメーカーも値上げに踏み切っています。

今後も商品価格が上がる可能性があるので店頭や公式サイトなどこまめにチェックしたいですね。

2025年デパコスが値上げする理由はなぜ?

2025年デパコスの値上げの主な理由は全体的な価格高騰が原因です。

  • 原材料費や製造コストの上昇
  • 円安による輸入コスト増
  • 包装資材や輸送費の高騰

原油高や原材料コストなどが値上がりの背景にあり、メーカーによって安くても数百円~数千円高くなる商品も出ているようです。

デパコスの中でも最も値上げの影響があるのがディオール(Dior)で、2025年6月1日から香水・コスメ製品全般で平均約6.78%の値上げを実施します。

ディオールは愛用者も多いのでかなり影響が出そうですね。

 

【デパコス値上げ2025】今すぐ買うべきアイテムBEST5

リピート率高め!値上げ前に絶対ゲットしたい神コスメ

2025年5月時点でまだ値上がりしていないブランドもあります。

値上げが6月1日から予定されているコスメデコルテは注目したいメーカです。

これからUVが気になる時期なのでコスメデコルテユーザーは下地やパウダーなどを値上げ前に購入することをおすすめします。

既存ユーザーもリピート率が高い商品なのでブランド変更やコスメデコルテが気になる方は値上がり前に試してみても良いですね。

他のメーカーはすでに値上がりが実施されてしまっていますが、これから気になる紫外線の季節、夏のスキンケア商品などが順次販売されます。

毎日使いたいものを中心に購入することがおすすめです。

限定コレクション・新作アイテムも要チェック!

母の日や本格的な夏に入る前にUVケア商品や夏らしいカラーのアイテムが続々販売されます。

クレ・ド・ポー ボーテ新作

2025年5月21日新商品・限定販売でラ・クレームキットが販売

出典:クレ・ド・ポー ボーテ公式サイト

メンバーシッププログラム参加店かつクレ・ド・ポー ボーテ取り扱い店のみの販売です。

気になる人は店頭・公式サイトチェックしてみてくださいね

資生堂(SHISEIDO)新作

5月1日販売のエッセンス スキングロウ ファンデーションやエッセンス スキングロウ プライマーなどが新たに加わります。

気になるUV対策商品が発売となっているので見逃したくないですね。

NARS(ナーズ)新作

WEB限定販売では母の日ギフト、店頭でもチークやアイシャドーなどの新色が発売。

種類も豊富などで公式サイトや店頭を見逃さないようにしましょう。

クラランス新作

美容液やリップ中心に新作が販売。

4月中旬からオンライン限定や数量限定品が多いので気になる人はサイト・店頭でチェックしましょう。

ディオール(DIOR)新作

フレグランス・リップ・スキンケアそれぞれ新作が既に販売されています。

展開店舗限定品が多いので、ディオール店舗が近くにある場合は是非チェックしてください!

コスメデコルテ新作

出典:コスメデコルテ公式サイト

2025年5月1日時点予約受付中の新商品です。

スキンケア商品が多く販売予定で2025年5月16日から販売開始です。

店頭や公式サイトで新たなスキンケア商品をチェックしてくださいね。

 

デパコスの値上げに負けない!お得に買うための裏ワザ5選

公式オンラインショップの先行販売・キャンペーンを活用する

オンラインショップではどこのブランドもキャンペーンをしていることが多いです。

2025年5月時点では母の日が近いため母の日にちなんだ割引などを展開しています。

お気に入りのメーカーはサイトトップページにてキャンペーン案内が記載されているため商品チェックの前に一度見てみましょう。

欲しい商品などが送料無料などのセール対象になっているかもしれません。

免税店や海外通販サイトを賢く利用する方法

免税店・海外通販サイトの利用法や注意すべき点を以下にまとめました。

空港免税店

  • 日本人でも、出国審査後の空港免税店であれば免税価格で購入可能
  • ブランドコスメは日本国内よりも安くなることが多く、特に海外ブランドは現地価格が安いため、さらにお得な場合があり
  • 免税範囲・持ち帰り制限に注意(免税で持ち込める量や金額には上限があり)
  • 免税品の配送不可

免税店では「日本の定価」と「現地価格」を事前に比較しておくと良いでしょう。

、また免税範囲でお買い物をすることも忘れてはいけません。

海外通販サイトの賢い利用法

  • 購入手順は国内通販とほぼ同じ
  • 海外通販で購入した場合関税が発生する
  • 海外限定品や日本未発売品も狙い目
  • 海外通販は関税ライン(16,667円)を意識してまとめ買い

通販の注意事項として住所や決済情報の入力は慎重に行いましょう。

海外通販では、日本未入荷の限定コスメやセット商品も手に入ることもあるので値段比較はもちろん細かく見ておくと良いですね。

免税店・通販サイト共に言えることですが、国内販売と海外販売では同じメーカで同じシリーズでも成分が違いがあり、使用後に肌荒れを起こしたりする場合もありますので十分に注意が必要です。

百貨店アプリ・メルマガ限定クーポン情報を見逃さない

各ブランド店が入っている百貨店や店舗独自のメルマガなどは必ず店頭に行く前にチェックしましょう。

通知が多い場合、通知音をOFFにしていることも多いかもしれませんが、定期的なチェックをお勧めします。

今後、定番を含めた各ブランド商品がさらに値上がり続ける可能性が高いです。

日々使うスキンケアを中心に

 

デパコス値上げ一覧2025まとめ

【デパコス値上げ一覧2025】対象ブランドや期間いつから?

2025年1月~各ブランドが順次値上げ

2025年デパコスが値上げする理由はなぜ?

原材料のコスト高、原油高騰など価格高騰が原因

【デパコス値上げ2025】今すぐ買うべきアイテムBEST5

日々使用するスキンケア商品はもちろん、これから活躍するUVやスキンケア商品、夏の新色などがおすすめ!

デパコスの値上げに負けない!お得に買うための裏ワザ5選

百貨店アプリやメルマガ、免税店や海外通販など賢く見極める

これからまだまだ値上がりが続くと思います。

各ブランドの公式サイトや店頭などの購入先のメルマガなどチェ ックして賢く購入しましょう。

スポンサーリンク
日常
スポンサーリンク
なんなんだ.com
advanced-floating-content-close-btn